各種お手続き

各種変更手続きにつきましては、下記をご覧ください。
各種変更手続きの受付は閉館時間の1時間前までとなります。
(受付けはすべてフロントとなります)

変更内容手 続 き 方 法
会員種別
変更
会員種別の変更をしたいときは、こちらの手続きをしてください。

受付け : フロント(電話での受付けはできません)
持ち物 :会員証・認印
締切日 : 変更希望月の前月月末まで(月末が休館日の場合、その前日まで)

※65歳になる方は、お誕生月からシニア会員への変更が可能です。
変更を希望の方は、変更希望月の前月末日まで(末日が休館日の場合、その前日まで)に
お手続きください。(自動的に変更されませんのでご注意ください)
退会届1.フロントで退会届を提出してください。
2.退会届が提出されない場合は、ご在籍となります。施設のご利用がなくても会費は
引落しになりますのでご注意ください。

受付け : フロント(電話での受付けはできません)
持ち物 : 会員証・認印
締切日 : 退会希望月の10日まで(10日が休館日の場合、翌営業日まで)
(例)6月末で利用終了を希望 ⇒ 6月10日までにお手続きが必要です。
休会制度一時的なお休みを希望される場合はフロントへお申し出ください。(月単位)

受付け : フロント(電話での受付けはできません)
持ち物 : 会員証・認印
休会費 : 1,100円(税込) (月会費に替わり、ご登録の口座より引き落としとなります)
締切日 : 休会希望月の前月20日まで(20日が休館日の場合、翌営業日まで)
(例)6月の休会を希望 ⇒ 5月20日までにお手続きが必要です。

※1回のお申し込みで受付けできるのは最長で2ヵ月となります。
期間延長を希望される場合は、再度フロントでのお手続きが必要となります。
引落し口座
の変更
1. お引き落しの口座を変更したいときは、変更の手続きをしてください。
ご夫婦で同じ口座を使っている場合は、手続きの際に必ずお申し付けください。

受付け : フロント
持ち物 : 新しい銀行の届出印・通帳・会員証
住所変更ご住所や電話番号の変更があった場合は、必ず変更届けを提出してください。

受付け : フロント
持ち物 : 会員証・認印
家族割引家族で入会すると月会費それぞれ550円割引となります。
(対象:同居の家族2人以上)※同一口座に限る

受付け : フロント
持ち物 : 会員証・認印

G-L2HJ99LHD6